プリントタイル【内壁】の表面加工について
プリントタイル【内壁】グロスコート
表面に光沢のあるグロスコーティングを施す事で、艶のあるタイルらしい表現が可能です。室内・浴室などの壁面で使用できます。
※表面の傷などが目立つ恐れがあります。プリントタイル【内壁】マットコート
表面につや消しのマットコーティングを施す事で、光を反射しない落ち着きのある表現が可能です。室内・浴室などの壁面で使用できます。
の表面加工について
プリントタイル
カーペット【内床】の表面加工について
プリントタイルカーペット【内床】カット材
タイルカーペットに特殊な印刷を施し、表面に防汚・帯電・ピリング防止処理などを施すことで、市販品と同等のレベルの各種基準をクリアしています。
プリントタイルカーペット【内床】ループ材
タイルカーペットに特殊な印刷を施し、表面に防汚・帯電・ピリング防止処理などを施すことで、市販品と同等のレベルの各種基準をクリアしています。
プリント
塩ビタイル【内床】の表面加工について
プリント塩ビタイル【内床】
マットコーティング樹脂で表面をコーティングすることで、床材としての基準をクリアしています。
特注焼成タイル【外床・外壁】の表面加工について
特注焼成タイル【外床・外壁】
独自技術によりタイルの上に釉薬で絵柄をプリントし焼き上げることで、各種基準をクリアしています。
特注焼成タイル【外床・外壁】スリップ防止
通常の仕様に、スリップ防止の為に骨材を入れることにより、滑り抵抗値が上がります。
プリントタイル【内壁】の物性情報
試験項目 | 結果 |
---|---|
色彩対応 | スーパーUVテスターSUVにおける退色試験500時間に耐える事が出来ました。約10年相当。 |
耐薬品性試験 | 変化を認められませんでした。 JIS A 1509-10:2014セラミックタイル試験方法-第10部:耐薬品性試験方法に準ずる。 5種類:塩化アンモニウム溶液・塩酸・くえん酸溶液・水酸化カリウム溶液・次亜塩素酸ナトリウム溶液 |
耐凍害性試験 | 耐凍害製試験終了後、タイルと表面コーティングに損傷はありませんでした。 |
耐摩耗 | グロスコーティング【鉛筆硬度:3H】 / マットコーティング【鉛筆硬度:5H】 |
の物性情報
試験項目 | 結果 |
---|
プリントタイル
カーペット【内床】の物性情報
試験項目 | 結果 |
---|---|
帯電性 (JIS4406試験方法に準ずる) | 基準値:2.0以下 測定値:カット材:1.1 ループ材:1.0 |
防炎 (残炎時間/炭化の長さ) (JIS4406試験方法に準ずる) | 基準値:20秒以下 / 10cm以下 測定値:カット材:タテ 0秒 / 4.6cm、ヨコ 0秒 / 4.7cm ループ材:タテ 0秒 / 4.5cm、ヨコ 0秒 / 4.6cm |
堅牢度 | カット材:4級 ループ材:4級 |
耐摩耗性 (JIS4406試験方法に準ずる) | 基準値:カット材 第1種:15.0%以下 ループ材 第2種:25.0%以下 測定値:カット材:7.3% ループ材:3.4% |
プリント
塩ビタイル【内床】の物性情報
試験項目 | 結果 |
---|---|
耐滑り性(C.S.R) | 履物を履いて動作する床、通路で、基準値 C.S.R=0.4 以上を上回っていました。 |
耐摩耗性 | CS-17 1kg 荷重 3000回転をクリアーしました。 |
耐洗浄性 | 変化を認められませんでした。 JIS A 1509-10:2014セラミックタイル試験方法-第10部:耐薬品性試験方法に準ずる。 5種類:塩化アンモニウム溶液・塩酸・くえん酸溶液・水酸化カリウム溶液・次亜塩素酸ナトリウム溶液 |
耐薬品性 | 変化を認められませんでした。 JIS A 1509-10:2014セラミックタイル試験方法-第10部:耐薬品性試験方法に準ずる。 5種類:塩化アンモニウム溶液・塩酸・くえん酸溶液・水酸化カリウム溶液・次亜塩素酸ナトリウム溶液 |
塗膜からの 揮発性有機化合物 (VOC)放散速度 | 不検出(測定下限値 1)でした。 JIS A 1902-3:2015 建築材料の揮発性有機化合物(VOC)、ホルムアルデヒド及び他のカルボニル化合物 放散量測定におけるサンプル採取、試験片作製及び試験条件-第3部:塗料及び建築用仕上塗材に準ずる。 |
特注焼成タイル【外床・外壁】の物性情報
試験項目 | 結果 |
---|---|
防火性能 | 不燃 |
耐ひび割れ | 異常なし(JIS A-5209 に準じ測定) |
凍結融解 | 合格(JIS A-5209 に準じ測定) |
吸水率 | 3以下(JIS A-5209 に準じ測定) |
含水率 | 1以下 |
耐薬品性試験 | 釉表面は、フッ化水素酸を除き、他のほとんどの薬品に変化はありませんでした。 |
耐候性 | 異常なし(ウェザーオーメーター照射3000時間) |
すべり抵抗値 | BPN 湿潤値 40以上(ILB協会が定めるすべりにくさとされている値)でした。 |
プリントタイル【内壁】取り扱い上の注意
注意要項を良く読み、取り扱いには十分ご注意ください。
サンダー、グラインダーによる損傷はありませんが、表面を傷つけないようご注意ください。
プリントタイル【内壁】
取り扱い上の注意点
表面は通常のタイルに比べ傷つきやすくなっています
ハンドメイドの為1点づつ個体差があります
目地詰めの工程で表面が傷つく恐れがあります
止めカットの際は必ず刃を表側から入れてください
プリントタイル【内壁】
その他の注意点
シーリング材
○
タイル表面を養生し
シーリング材での目地
詰めを推奨していますセメント系目地材
△
目地材を拭き取る際に
骨材が表面を傷つける
恐れがあります皮スキ・平たがね・ワイヤーぶらし
×
固まってしまった目地
材を除去する際これら
の道具は使用しない酸洗い
○
耐薬品性試験で
変化はありません
施工上の注意
【推奨】養生テープを貼って目地詰め
タイル表面に養生テープ貼り、一本ずつ目地入れを行い、誤ってタイル表面に目地材がついてしまった場合、酸洗いを行ってください。目地詰めには必ずゴム鏝などの柔らかい素材を使用してください。
【非推奨】塗り目地による目地詰め
塗り目地の場合、セメント系の目地内の細かい骨材を拭き取る際に表面を傷つける恐れがあります。
目地詰めには必ずゴム鏝などの柔らかい素材を使用してください。電動タイルカッター
カット面の波打ちするだけでなく表面キズが入る可能性があります
押し切りのカッター
カット時にプリント面が剥離する可能性があります。丁寧な処理をお願いします。
トメ加工
トメ加工をする際には刃は必ず表面から入れてください。
取り扱い上の注意
プリントタイル
カーペット【内床】取り扱い上の注意
注意要項を良くお読みいただいた上で、お取り扱いには十分ご注意ください。
プリントタイル
カーペット【内床】
取り扱い上の注意点
日々の電気掃除機がけをお勧め致します。
掃除機は毛並みを起こす方向にかけると効果的です。汚れやシミが付着した際は、汚れが広がらないよう直ぐに対処下さい。汚れやシミは時間の経過で除去しにくくなります。
汚れがひどい場合は乾いた布でつまみ拭きを行い、水又は希釈した中性洗剤を入れたぬるま湯をご使用の上もう一度つまみ拭きしてください。
除去後は洗剤が残らないよう十分に拭き取りを行ってください。
直射日光で乾かしますと変形の恐れがあり元に戻らない可能性がありますので十分ご注意ください。
水洗いした場合はカーペットについた水気をよく切り、表面を上にし平らで風通しの良い場所で陰干ししてください。
漂白剤やアルカリ洗剤、有機溶剤は品質異常や変退色を引き起こす恐れがあります。
殺虫剤や防腐剤などを直接カーペットに散布すると表面が変色する場合があります。
インクジェットによる加色仕様の為、毛元まで着色されていない事で、カットして使用した場合、断面から白毛が目立つ場合があります。
インクジェットによる加色仕様の為、毛元まで着色されていない事で、カットして使用した場合、断面から白毛が目立つ場合があります。
目地部分に同系色が重なる等の柄の出方、パイルの向き、下地の影響等により目地が目立つ場合があります。
製法上、生産ロットにより若干の色差ができます。予めご了承ください。
プリントタイル
カーペット【内床】
その他の注意点
市販のカーペットタイル同様施工要領に沿って施工を行ってください。
カーペット設置場所のホコリや湿気で、カビ発生の原因となる場合があります。
歩行等によるパイルの乱れから色ムラに見える場合がありますが、パイルの特性上起こる現象で、欠陥ではありません。
カーペットタイルの裏面に印刷されている矢印の方向を確認し施工してください。
流し貼りを推奨いたします。
プリント
塩ビタイル【内床】取り扱い上の注意
注意要項を良くお読みいただいた上で、お取り扱いには十分ご注意ください。
プリント
塩ビタイル【内床】
取り扱い上の注意点
製品特性上、四隅角部が欠けやすい製品となり、プリント面の剥がれ・カスレが発生する可能性があります。施工時のお取り扱いには、充分ご注意ください。
施工前調査を行い、下地に大きな不陸がないことをご確認ください。不陸が大きい下地の場合、柄がずれることがあります。デザイン柄を合わせるために適切な補修材などを用い、平滑な下地を確保してください。
繋ぎ絵柄の場合は、タイル裏面にナンバリング表記をいたします。(有償)割り付け図を参照して、貼り間違いのないように、施工してください。
カッターをご使用になる場合、タイルを押さえる部分を養生し、表面を傷つけないようカットしてください。
弊社製品はノンワックス仕様となっております。
プリント塩ビタイルは、表層保護のためプリント面の上にコーティングを施していますので、コーティング材中に含まれる材料の分散具合により若干のムラに見えることがありますが、基本物性には問題はございません。
水や小石などの持込みは床の汚れ付着やデザイン柄を消失させるだけでなく、床表面をすべりやすくし、転倒事故を引き起こすことがあります。入口にはマットなどを設置し、水や小石などの持ち込みを抑えるよう、ご注意ください。
台車などのキャスターの負荷が集中的にかかると、デザイン柄が削れるだけで
なく、塩ビタイル自体が損傷する場合がございますので、ご注意ください。重量物のラック・テーブル什器類の脚、キャスター類を無理に引き摺ると床材表面がキズ付き、デザイン柄の剥がれが生じることがありますのでご注意ください。
プリント塩ビタイルは、屋内用仕様となっていますが、屋内で用いた場合
でも、使用環境によっては、光や熱の影響により若干の色あせ、変色、変形が
生じることがあります。
プリント
塩ビタイル【内床】
その他の注意点
基材表層の影響で、デザインによっては、ムラのようなものが見えることがあります。
納期については、ご発注後(サンプル作製案件についてはサンプル校了後)、およそ2週間程度となりますが、受注数量やタイル仕様により変動いたしますので、都度お問い合わせください。
オンデマンド製作の為、製品予備はございません。予備が必要な場合は予備分を含めご発注頂きますようお願いいたします。
色調に拘りのある案件については、現物サンプル製作を推奨させて頂きます。(有償)色調補正が必要となる場合は、特色指定およびターゲット見本をご支給ください。
使用する塩ビタイルの製造ロットによっては、白色度の違いがあり、色調再現性に影響を与える可能性があります。
当方指定以外の塩ビタイルをご支給頂く場合は、汚れ防止剤・帯電防止剤・可塑剤などの影響により、インキ密着性を弱める可能性がありますので、事前に確認をさせていただくことがあります。
使用する塩ビタイルの伸縮などの個体差により、若干のサイズの違いからグラフィックのズレが発生する場合があります。データ上に文字などがある場合は、境目を避けてレイアウトするようにしてください。
繋ぎ絵柄の場合で、施工不良など発生した場合は、ナンバリング位置指定により、再度ご発注頂きますようお願いいたします。
CRIOS塩ビタイルは、塩ビタイルに通常使用される一般的な接着剤の使用が可能ですが、使用目的、使用条件、使用環境、下地や下地処理状態によって不適合な場合があります。
弊社では、接着性から「アイカ工業製エコエコボンド〈JW-504・JB-63N〉」、臭気を嫌うロケーションの場合は、「川島織物セルコン工業製〈RFボンド〉」を推奨致します。
特注焼成タイル【外床・外壁】取り扱い上の注意
注意要項を良く読み、取り扱いには十分ご注意ください。
特注焼成タイル【外床・外壁】
取り扱い上の注意点
デザインによっては汚れが目立つ場合があります
ハンドメイドの為1点ずつ個体差があります
プリントタイル【内壁】に関するFAQ
- プリント可能なタイルの種類を教えてください。
平・凹凸タイル・ヘキサゴン(六角形)と、あらゆる内装用タイルがございます。
- プリント可能なタイルの寸法を教えてください。
最大で、600㎜×600㎜の寸法までプリント可能です。
- プリント可能なタイルの厚みを教えてください。
最厚で、50㎜厚までプリント可能です。
- 耐熱性はどうですか?
120℃までは問題ありません。
に関するFAQ
プリントタイル
カーペット【内床】に関するFAQ
- プリント可能なカーペットタイルの種類を教えてください。
カット材とループ材の2種類がございます。
- プリント可能なカーペットタイルの寸法を教えてください。
カット材とループ材ともに500㎜ × 500㎜となりますが、カット材のみ、500㎜ × 1,600㎜のロールカーペットへプリントが可能です。
- プリント可能なカーペットタイルの厚みを教えてください。
カット材(8㎜厚/パイル5㎜)、ループ材(7㎜厚/パイル4㎜)となります。
プリント
塩ビタイル【内床】に関するFAQ
- プリント可能な塩ビタイルの寸法を教えてください。
450角(実寸457.2×457.2 ㎜ × 3 ㎜)、500 角(実寸500×500 ㎜ × 5 ㎜)の2種類がございます。
- プリント可能な塩ビタイルの厚みを教えてください。
基本3㎜厚さとなりますが、5㎜厚でもプリント可能です。
- 推奨の接着剤はありますか?
CRIOS塩ビタイルは、塩ビタイルに通常使用される一般的な接着剤の使用が可能ですが、使用目的、使用条件、使用環境、下地や下地処理状態によって不適合な場合があります。
弊社では、接着性から「アイカ工業製エコエコボンド〈JW-504・JB-63N〉」、臭気を嫌うロケーションの場合は、「川島織物セルコン工業製〈RFボンド〉」を推奨致します。
プリント
ガラスフィルムに関するFAQ
- プリント可能なフィルムの寸法を教えてください。
最大幅1000 ㎜ までプリント可能です。最大長はロールでの印刷にも対応しているため、自由に設定可能です。
- どんなものにも貼れますか?
いいえ、ガラスや鏡など平滑性のある素材には貼れますが、布や壁など凹凸した素材には貼れません。
- どのくらいの期間使用できますか?
環境により異なりますが、約半年 ~ 1年程度の期間を推奨しています。
- 糊残りはしますか?除去方法はありますか?
ほぼありませんが使用環境によって、ごく稀に紫外線などによる劣化が原因で起こる場合があります。
溶剤・リモネン(オレンジオイル)で簡単に拭き取ることができます。- 防火・防炎認定は取得していますか?
いいえ、ポスターやPOP等のように、貼り剥がしが容易に行えるため不要な場合も多くあるようです。
- 他のウィンドウメディアとの違いはありますか?
CRIOS がラインナップしているガラスフィルムは、ガラスに対して安全に貼り剥がしできる製品になります。長期でご使用時に糊残りが発生した場合にも、他製品と違い、ガラスを汚染することはないため安心してガラスにご使用いただけます。
- 飛散防止フィルムの上から貼っても大丈夫ですか?
推奨はしておりません。現在多くの飛散防止フィルムがある事と、さまざまなロケーション、貼り付け時期などの条件が複合して一定の検証が出来ない為です。お使いの飛散防止フィルムの注意事項などをご確認の上ご使用ください。
- 熱割れはしませんか?
一般的に熱割れを起こしやすいと言われている「網入りガラス」「寒暖差が大きい」「ガラスに傷や汚れがある」などの条件下では使用をお控えください。
焼成タイル【外壁・外床】に関するFAQ
- プリント可能な床タイルの寸法を教えてください。
最大で600 ㎜ ×600 ㎜までプリント可能です。
- プリント可能な床タイルの厚みを教えてください。
最厚で55mm厚までプリント可能です。
- 焼成タイルでフルカラー印刷はできますか?
フルカラーでの再現性が乏しいため、単色(特色)での仕様を推奨しています。
- 焼成タイルとはどんなものですか?
焼成タイルは釉薬を塗布し高温にて焼き付けているので、耐候性・耐薬品性などの物性に優れており、屋内外問わずご使用いただくことが可能です。
- 焼成タイルで滑り止め加工をすることはできますか?
オプションとなりますが、表面に骨材を塗布することにより、滑り抵抗値をあげることが可能です。
鉄道・歩道での採用実績も多くあります。- 焼成タイルは、専用のタイルのみとなりますか?
どんなタイルでも、焼成加色することが可能です。ただし使用するタイルによっては、高温で焼き付ける際に欠損する恐れがあります。
- 焼成タイルで、艶あり・艶なしは出来ますか?
どんなタイルでも、焼成加色することが可能です。ただし使用するタイルによっては、高温で焼き付ける際に欠損する恐れがあります。